5. 会 長 退 任 挨 拶
わたくしは、平成○○年に会長就任以来◇年間、本会活動が円滑に実施され・会員のためになるよう努めてまいったつもりでありますが、この度、任期満了に伴い退任することとなりました。在任中皆様方や先生方からの温かいご支援とご厚情を賜りましたことに心より感謝申し上げます。
これまで わたくしは、「 親学 」 の必要性を言い続けてまいりました。それはこれから予想される変化の激しい社会に対し、親として 「 子どもへの毅然とした対応
」 が求められると考えたからであり、それらを学ぶ場がPTA活動やボランテア活動であると考えられるからです。
教育改革の最中、親として学ぶことはたくさんあります。その親の学びが、子どもへの教育となることをわたくしは、PTA活動を通して体験させていただけたことに、またそのチャンスをいただけたことに感謝申し上げます。
職場や仕事での出会いではなく、PTAで出会った方々は、様々な職業の方々であるからこそ、様々な発想があり、その素晴らしい発想で、子どもたちの健全育成についての議論ができました。損得から離れた 「 親としての愛 」 を熱き思いで大いに語り合えました。PTAで素晴らしい友人に出会えたことに心より感謝申し上げます。
結びに、新会長として□□学校PTA会長の○○氏を選出いただきましたが、様々な経験を重ねられた素晴らしい方です。会員各校の牽引役として、或いは子どもたちの健全育成や保護者の生涯学習などにも、大いに力を発揮してくださるものと思います。新会長の幅広い知識と見識、そして豊富な社会経験が、郡山市PTA連合会の活動に活かされますことと会員の皆様の絶大なる支援とをお願いし、退任の挨拶とさせていただきます。